2013年 04月 20日
ご近所の先輩からお借りした本から ![]() ![]() 洋書ですがとっても素敵!! きれいに咲くお花から、 枯れたお花から、 自然はそのままでとてもきれいですが、 人はそこからインスピレーションを得ます。 今日はまだ何にも決まってはいませんが、創作意欲を掻き立てられています。 さあ、なにが出来るでしょう!? ↓↓↓ 応援に励まされます。 ![]() にほんブログ村 ![]() ▲
by watmooi
| 2013-04-20 21:43
|
Comments(2)
2013年 04月 19日
何年か前に購入したドイツすみれ、 ピンクとブルーの2株をプランターに植えたのですが、 気が付くとブルーだけになってしまった、ととても残念に思っていました。 が、今朝、出かけるみんなを見送ったあと、ふとピンクのすみれを見つけました。 毎年こぼれ種からあちこちに花が咲くのですが、 ずっとブルーだけになってしまった、、、と思っていたのですが。 (見落としていただけかもしれません・・・) となると、急に大切なものを見つけたような、 これはそっとしとかないと、と。 ![]() ![]() そしてこの春はクリスマスローズの小さな芽がいっぱい! ![]() 欲しい方はおっしゃってくださいね。 ↓↓↓ いつも応援ありがとうございます。 ![]() にほんブログ村 ![]() ▲
by watmooi
| 2013-04-19 22:34
|
Comments(2)
2013年 04月 18日
今日も久しぶりの生徒さんです。 京都のレッスンに来られていた生徒さんですが、 結婚、出産と毎月通うのがむずかしく、来れるときにときどき、だったのですが、 今日もクリスマスリース以来、5か月ぶりでした。 今日はヤニータ先生のデザインからアレンジしていただきました。 ![]() ![]() 来週からお仕事に復帰されるので今日はゆっくり、ランチを作ってご一緒しました。 ![]() そして夕食にはわざわざ寄ってお土産にいただいた有名なお店のパンを、 おいし~く頂きました。 おいしい!! ![]() もうひとつご近所からのいただきもの。 掘り起こしてからまる一日も経ってないそれはおいしい筍。 おさしみでいただきました。 ![]() ↓↓↓ レッスンと楽しいお話と美味しいもの、そしてワンクリック!! ![]() にほんブログ村 ![]() ▲
by watmooi
| 2013-04-18 22:27
| レッスンのお花
|
Comments(0)
2013年 04月 17日
ほんとうに久しぶりでした、お二人の生徒さん。 最初は幼稚園の保護者の方々へのアレンジの講習会でお教えさせていただいた時。 その後しばらく定期的にレッスンに来て下さっていたのですが、 お仕事を始められてからはお花のレッスンはお休み。 市の講習会に来て下さったこともありましたが、 あれからずいぶんな年月が過ぎ、ほんとうに久しぶりに今日、レッスンに来て下さいました。 かれこれ10年、いえもっと? あの時幼稚園生だったお譲さんがもうすぐ結婚されるそう、、、。 20年以上お花をしてることになるわけです。 ![]() ![]() レッスン再開の今日は白いニットが巻かれたワイヤーでフレームを作り、 ブーケを束ねていただきました。 お道具もそのままピッカピカ。 これからまたよろしくお願いします。 きょうはほんとうにうれしい日でした。 ↓↓↓ 今日ブログを紹介しましたが見てくださってるでしょうか?クリックは? ![]() にほんブログ村 ![]() ▲
by watmooi
| 2013-04-17 22:30
| レッスンのお花
|
Comments(0)
2013年 04月 16日
昨日買ってきたお花を今日発送するお花とレッスンのお花、明日のレッスンのお花とに分け、 先ず、結婚記念日のお祝いのお花をお作りさせていただきました。 今回はまだ新婚気分、一年目のお嫁さんにお義母さまからのプレゼントです。 アマリリスがかわいくてきれいだったので、アマリリスをメインに、 三種類のバラとカーネーション、クリスマスローズ、レースフラワー、ゼラニュームなどを使って 少し大人っぽく、豪華なブーケが出来上がりました。 ![]() ラッピングをして ![]() そして午後からは長浜・北ビワコホテルでのレッスン ![]() ![]() トクサとドラセナでベースを作りました。 グリーンのガーベラ「スパイクグリーン」が効いてます。 ↓↓↓ 今夜も応援のクリックよろしくお願いします。 ![]() にほんブログ村 ![]() ▲
by watmooi
| 2013-04-16 21:31
| レッスンのお花
|
Comments(2)
2013年 04月 15日
スクールでのミーティングの後、今日もお花をたくさん買って帰ってきましたが、 途中、デパ地下では食材も買い込みました。(重いのに~。) 買ったのはベーコンとプチトマト。 今夜の献立はプチトマトのベーコン巻、 鶏もも肉のパリパリ焼きズッキーニをそえて。 牛肉とキャベツの炒め物、 そしてお野菜のサラダ。 ![]() ![]() タイトルに「あの時」と書きましたが、友クンの件、まだ何もアップしてないので なんのことかわかりませんよね。 NHKのニュースキャスター大越さんの講演会の後、 「友くんのパリ蚤の市散歩」の著者、清水友顕さんの大阪でのレセプションパーティの時のことなんです。 そのパーティで出された手作りのお料理がとてもおいしくて、すぐに作ってみたくなりました。 ワインとおつまみくらいかな?なんて思っていたのですがお腹いっぱいいただいてしまいました。 阪急百貨店でのパリ祭と「オソブランコ」さんでの3日間、今日で終了、で 明日はもうパリに発たれるとのこと、 ブログを通しての人との出会い、ほんとうに不思議です。 ↓↓↓ クリックをいただいているのも不思議なご縁ですね。いつもありがとうございます。 ![]() にほんブログ村 ![]() ▲
by watmooi
| 2013-04-15 21:47
|
Comments(0)
2013年 04月 14日
地震で目覚め、レッスンと講演会と蚤の市でとても刺激的で興奮冷めやらぬまま、 眠れぬ夜を過ごしましたが、 一夜明けると、さわやかで穏やかな日曜日のはじまりです。 朝からは花壇に行って、草ひきを、 (これがなかなかやめられません、好きなのかも!?って思ってしまいます。) ![]() ![]() 午後からは昨日具合が悪くてレッスンに来れなかった生徒さんが、 今日は元気になったので、と自宅に来られました。 ![]() ![]() ブルーのブラウスにとてもよく合っていて素敵でした。 ケーキ、先ほど美味しくいただきました。 ごちそうさま、ありがとうございました。 大越さんのこと、友クンのことは書きたいことがいっぱいで、おいおいに、と思っています。 ↓↓↓ クリスマスローズのこぼれ種から出た小さな苗をポットに移しました。 こんな小さな芽が大きくなるんですね。 ちいさなひと押しをよろしくお願い致します。 ![]() にほんブログ村 ![]() ▲
by watmooi
| 2013-04-14 21:43
|
Comments(2)
2013年 04月 13日
早朝の地震の強い揺れで目が覚めてからはもう眠れなくなってしまいました。 午前中は遠くから来られる生徒さんも時間通り、楽しくブーケを束ねました。 ![]() そして午後、NHKニュースウオッチ9の大越キャスターの講座に向かいましたが、 電車が遅れている様子、行先はすべて京都。 いつもなら17分で行けるところがきょうは1時間もかかってしまいました。 早めに家を出たので時間にはじゅうぶん間に合いましたが、会場はすごい人でした。 テレビを見ていても誠実なお人柄に好感を持っていましたが、 今日、お仕事やプライベートなこと、いろいろ伺ってもっともっと好きになりました。 (大越さん気安く好きになりました、なんてごめんなさい。でも本当。) 講演会のお話しについてはまたお話ししますね。 終わるとすぐにJRに乗って大阪へ。 友クンのイヴェント会場に。 今夜はここまでにしておやすみなさいです。 眠くって眠くって、、、。 ↓↓↓ よ・ろ・し・く ![]() にほんブログ村 ▲
by watmooi
| 2013-04-13 23:48
|
Comments(0)
2013年 04月 12日
今週は月曜日から毎日京都へ出かけています。 行かなかったのはレッスンのあった昨日、木曜日だけ。 今日もお花の買い出しに。 そして明日土曜日は午前中はレッスン。 午後からはまた京都へ。 大好きなあの人にようやく会えます。 といっても、遠くから見つめるのはこちらだけ。 NHKニュースウオッチ9のキャスター大越さんの講座に申し込みをしたのです。 何カ月も前からこの日を楽しみにしていました。 どんなお話しか、今からワクワク、ドキドキ。 そのあとは大阪へ移動。 次はこの人に。 ![]() かなり有名な方です。 おっかけをしているわけではないのですが、みッけものがあるかも!?と。 興味がある方はユニークなブログを参考になさってくださいね。 ↓↓↓ どうも好きなことが繋がっているようです。 ![]() にほんブログ村 ![]() ▲
by watmooi
| 2013-04-12 22:20
|
Comments(2)
2013年 04月 11日
きれいなうす紫のヒヤシンスにクリーム色のバラ(ベンデル)、アプリコット色のラナンキュラス、 ブルースター、スカビオサ、 そこにもうちょっと、と。 ![]() もう少し何か、アクセントになるお花、または色と色をつなげるニュアンスのあるお花、 などと思っていてもぴたりとくるお花がお花屋さんにない時もあります。 今朝は、レッスンの前に花壇に行って2種類のクリスマスローズを切り、 家に持って帰ってじゅうぶんに水切りをしてからレッスン会場に持っていきました。 ブーケはむずかしいと言いながらもいつもより早く出来上がり、 ラッピングもしていただきました。 お好きな色のワックスペーパーで。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ラッピングペーパーの色が違うとずいぶん印象が変わってくるようです。 ↓↓↓ どのブーケがお好きですか?ついでと言ってはなんですがクリックもヨロシクね。 ![]() にほんブログ村 ![]() ▲
by watmooi
| 2013-04-11 22:13
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 more... ワットモーイについて
すべての花は、個性が美しく輝いています。
そのひとつだけでも美しい花を、他の花や葉と組み合わせることによって生まれる、 新たな美しさの発見ほど楽しく幸せなことはありません。 ワットモーイは、人の気持ちを結びつけるような、 そんな心のこもったフラワーアレンジメントを提案します。 ■公式サイト: http://watmooi.com/ ■リンク アズサフローリスト Veel Plezier watmooi オンラインショップ プロジェクトY 最新のコメント
お気に入りブログ
季節を感じて 琵琶湖から-3 コバチャンのBLOG タッドの気まぐれフォト[... ばーさんがじーさんに作る食卓 他力本願! 友くんのパリ蚤の市散歩 ありがとう 人生!~me... おうち* 桃青窯696 花が教えてくれたこと ゆりかごのつぶやき La Fleur レイコさんの鹿児島スケッチ undress がちゃぴん秀子の日記 coupe-feti suzu cafe アンのように生きる・・・... Good day ~... nanako*sweet... 今日から明日へ・・・ 世話要らずの庭 森の扉 Ram&Chocoと私の日々 マトリョーシカ オアシスの庭/ボヤントメ... いけのさい~子育てと教育... Soleilの庭あそび・... パ ナ ヌ フ ァ の ... 器 の し ご と 流れのほとり 司法書士 行政書士の青空さんぽ La petite fleur zakka & tear... toriko ladder of th... *Hanapepe L... M-note. 東京 世田谷 白糸刺繍教... 浜の風 Bamboobooのひとりごと POINTAGE 雨のち曇り、ときどき晴れ ちょんまげブログ 花とテーブルBlog シェーンの散歩道 my story*** 札幌で白磁に簡単絵付け ... ビーズ・フェルト刺繍Pi... Sauntering MAKO'S PHOTO 東大寺が大好き 長女Yのつれづれ記 l'espoir ハ... 愛でるものごと FILLY ゆるゆると・・・ 人生とは ? 赤煉瓦洋館の雅茶子 ♪Princess Cr... Night Flight... 四季の光と風を感じて V... Photoしませんか おおぐらい通信 Lilyphotoの*お... まいにちのこと はじめの零点五歩 いつかの空 飛倉舎 月の雫 IL EST TROP ... 風と花を紡いで しゃしん English Hill アメリカからニュージーランドへ あかね雲キレイ♪ まったりゆっくり過ごす日々 フェルタート(R)・オフ... くらしのきろく Art Lesson あの日、あの味。 snow drops* 心と体を元気に!札幌市南... りこ物語 トチノキの詩 いととはり すまいるらいふ ~ I ... とりあえず写真日記 ロンドンブログ2 ☆8カ... 花の香りに・・・♪魅せら... * m i c a m ... 陽だまりの道 自然体でいいじゃん!! 今が一番 kogomiの気ままな一コマ 旅するmocoカフェ そんな男の独り言2 mypotteaセンチメ... 流木民 第2話 続・おおぐらい通信 心はいつもそばにいてね ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||