2011年 05月 31日
何年も前にオランダへ行った時、蚤の市で買った手作りのキャンドル。 ほんもののタルトみたいでかわいくておいしそう・・・。 昨日整理していて、ひきだしから見つけました。 きょうは以前習っていたジャズダンスの先生と久しぶりにお会いして いろいろとお話ししました。 お変わりなく お若く、お元気そうに見えたのですが、、、。 まさかのことがある、ということです、だれにでも。 今も現役で3つの教室でダンスを教えてらっしゃるそうですが、 「まだまだだいじょうぶ、70歳までは頑張れると思うの」とおっしゃってました。 それを聞いてわたしも頑張らなきゃ、と逆に励まされました。 しみじみとキャンドルの灯を見つめています。 ![]() ![]() ▲
by watmooi
| 2011-05-31 22:54
| 日々のこと
|
Comments(0)
2011年 05月 30日
今日こそは!の固い決意のもと(?)あちこちに入れたり、置いたりの諸々のいろいろ、の 整理整頓をずーっと時間をかけてとりかかったのですが、 生協の注文書を書いたり、電話をかけたり、かかってきたり、 雨があがると庭も気になるし、そうこうしていると保育園のお迎えの時間。 お迎えの帰りには郵便局へも寄り、帰って手洗い、うがい。 リビングに入っておやつを食べながらリョウくん(4才児)がこんなことを言うんです。 「なんか今日は散らかってんな~」 ゴミ箱に目をやり、「なんでこれ捨ててあるん?何でもかんでも捨てたらあかんヤン」 「あ~っ、もうゴミ箱から出さんといて~」とわたし。 上のコウちゃんが帰ってくると手だけ洗ってまたお外へ遊びに。 「おれも行く~」とリョウくんも。 こうなるともうバアバとしては放ってはおけません。 同じようについて出ました。 6時になって他のお友達がちゃんと帰ってもなかなか家に入ってくれません。 (帰ってママにひとこと言いましたゎ。) それからようやく夕ご飯にかかりました。 ![]() ![]() ![]() 春巻とマーボ豆腐、ノドグロ(生協で安かったのですがおいしかった)の塩焼き、 それとママが買ってきたあおりイカのお造り、 なんとか頑張り、7時にはいただくことができました。 そして今、常備菜の野菜の煮物と蕗を煮ています。(今やっと蕗が煮上がりました) やれやれこれからお風呂です。 大雨の後、なんだかヒンヤリしています。 お風邪などひかれませんよう、おやすみなさい。 ▲
by watmooi
| 2011-05-30 23:48
| 食
|
Comments(0)
2011年 05月 29日
今日も雨、ほんとよく降ります。 この雨の中、始められて間もない生徒さんが車で1時間ほどかけてレッスンに来られました。 今日はベースアレンジでリニア、もうひとつはウォールデザイン。 ![]() ![]() ナイフでお花の茎を切るのがむずかしいようで、何度も持ち方をお教えしたのですが、 こわいらしく、余分な力が入ってしまうようです。 「ナイフは斜めにあてて、お花はすっと引くだけ」とそのつど繰り返し声をかけます。 フッと忘れるとまた要らないところに力が入って上手く切れないようです。 上手く行った時の感覚、「あっ、できた!」という時の感覚、を覚えておいて、 慣れていくことですね。 そのためにはやはり練習です。 ▲
by watmooi
| 2011-05-29 22:00
| レッスンのお花
|
Comments(0)
2011年 05月 28日
先週のちょうど今日(土曜日)、東京をあとに沼津の友人の家に泊めてもらったのですが、 いつも早くお休みになるというご主人も12時半頃までお付き合いくださり、 いっぱい話して、いっぱい食べて、いっぱい飲んで、次の日の朝はゆっくり。 それでも8時過ぎには起きて、近くの漁港へ連れて行ってもらいました。 生のシラスがあれば~と港へ入って行ったのですが、 今朝は風が強くてシラス漁はお休みだった~ということでした。 そこで「じゃあ沼津港へ行こう」と。 車でどのくらいだったでしょうか? それほど時間もかからないうちに、港にある魚市場に着きました。 日曜日とあって駐車場には車がいっぱい、人もいっぱい。 ![]() ![]() ![]() ![]() あちこち見ながらお店のおじちゃんと話したり、試食させてもらったり、 もうもう楽しくて、楽しくて。 銀座も大好き!! ですが市場も大好き!! お土産にと、たくさんの干物を買っていただきました。 もうもううれしくてうれしくて。 あれから一週間、きょうは浜松へレッスンに。 重いお花は前日に送っておいたのですが、 箱に入らなかったフトイの束、道具、ワイヤーなど、 雨降りなので傘も、う~ん、かなり重たい~。 でも帰りはいつもよかった~って思います。 今日も素敵な作品が出来上がりました。 ![]() ![]() ![]() ▲
by watmooi
| 2011-05-28 22:19
| 旅
|
Comments(0)
2011年 05月 27日
盛りだくさんでゆっくりと過ごすことのできた東京一泊のあと、 どうかな??と思って電話をしてみた友人、 たまたま今日はいて、「行ってもいい?泊まってもいい?」とかなりいきなりな私に、 「たいしたおかまいはしないけどどうぞ」と言ってくれたKさん。 何年も(5~6年にもなるでしょうか?)会ってなかったのに そんなブランクはなんのその、すぐに以前と同じように楽しい話がはずみました。 ![]() ![]() おいしいもの大好き、のこの友人、「おかまいなし」なのにこんなに!! ビール、お酒、焼酎、いろいろ並べてもらってなんでもおいしく頂きましたヮ。 そうそう東京から何処へ?ですよね。 この友人、以前は国立にいたんですが(国立には何度もおじゃまさせてもらいました)、 ご主人の定年に伴い、持ち家のある沼津に帰り住んでいます。 マンションの玄関の扉を開けるとみごとな富士山が見えます。 この次の朝はお魚とケーキを買いに連れて行ってもらいました。 続きはまた、、、。 ▲
by watmooi
| 2011-05-27 22:31
| 旅
|
Comments(0)
2011年 05月 26日
火曜日の長浜、そして今日は京都、のレッスンではドラセナのブラックリーフを使いました。 とってもきれいな黒い葉。 以前はとても高価で、あまり手に入りませんでしたが、 最近では時々お花屋さんで見ることがあります。 そのリーフを使っておしゃれなアレンジを作りました。 こちらは長浜 ![]() ![]() ![]() こちらは京都 ![]() ![]() ▲
by watmooi
| 2011-05-26 22:45
| レッスンのお花
|
Comments(0)
2011年 05月 26日
Bulgariでのお食事のあと、 友人がファンケル銀座スクエアでバラ展をしてるような気がする、と言って、 次は少し歩いてファンケルのビルへ連れて行ってくれました。 するとちょうど運よく前日の20日から バラの美術館、<ローズガーデン>が開催されていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 屋上には初夏の陽ざしがここちよく、よい香りにつつまれ、 ここもまた大都会の真ん中であることを忘れてしまいそう、、、でした。 ▲
by watmooi
| 2011-05-26 22:19
| それぞれのお花
|
Comments(2)
2011年 05月 25日
慣れない横文字のタイトルが続きます。 「HOTELS & RESORTS」のパンフレットをいただいたのですが、 パンフの表紙には「BVLGARI」とあります。 2文字目のUとVの違いは何なんでしょうね。 今初めて気が付き、自分が間違ったのかしら?と疑問に思ったのですが・・・。 ブランドに疎い私には、ま、どちらでもいいのですが、 ご存知の方がいらしたら教えて欲しい気もします。 それはさておき、ブーケを花嫁にお渡しした後、 チェックアウトをして向かったのは有楽町。 青春時代、ともに音楽の勉強に励んだ頃からの友人と ほんとうに久しぶりに(5年ぶり?)会うことにしました。 その友人がせっかく東京に来たのだから、と予約をとってくれたのがブルガリ。 11時半の予約だから、と山手線有楽町のホーム(私が迷子にならないよう)で待ち合わせ、 銀座にあるブルガリへ。 シャンパンでかんぱ~い!久しぶり~! ![]() 焼き立てのたくさんのパン ![]() 「シェフからの贈りもの」という前菜 ![]() ホタテにフェンネルがよく合って、たまりません~。 ![]() トマト リコッタ レモンの自家製タリオリーニ ![]() ドルチェ ![]() ここまででも充分すぎるほどの満足だったのですが、この後、11階のテラス席に移動。 ![]() ここは!?どこ!?と思ってしまう開放感。 まさにリゾート気分です。 ![]() ![]() 同じように見えますが上の2枚の写真、違うんですよ。 暖かい陽ざしに棒付きチョコが溶けてきたのです。 もちろん気がつくや即、お口の中に入ったのは言うまでもありません。 ![]() このビルの最上階がこんなふうになってるとは!? Sちゃん、3年半ぶりの東京、おいしくって、いっぱい話して、幸せな時間、 どうもありがとう。 ごちそうさまでした。 ▲
by watmooi
| 2011-05-25 22:17
| 旅
|
Comments(0)
2011年 05月 24日
2日前のブログの写真、窓から見える景色は東京、 花嫁のブーケをお作りさせていただくために前日から東京へ。 宅急便で送るには時間の問題があったからです。 前日に送るとしてもクールだと10時便と言うのは無理、 だとすると前々日に送らないと間に合いません。 そうするとずいぶん前に買ったお花でないと間に合わなくなります。 挙式される近くにホテルをさがして、と思っていたのですが、 結局挙式されるシャングリ・ラホテルに泊めていただくことになりました。 それはもうほんとうにすごく素敵なホテルでした。 ずーっと昔一度だけ行ったニューヨークで泊まったホテル、 ウォルドルフアストリアホテルにもびっくりでしたが、今回も大感激!! 東京駅からも近く館内のあちこちに飾られたお花がほんとうに素敵なホテルでした。 今夜はホテルで撮らせていただいたお花の写真をアップします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こちらのお花はすべてニコライ・バーグマンのデザインによるものだそうです。 やはり生花はきれいだし人を元気にしてくれます。 ブーケを花嫁にお渡ししてそのあとは? 続きはまた、、、。 ▲
by watmooi
| 2011-05-24 21:53
|
Comments(0)
2011年 05月 23日
心配していたブーケもなんとか無事に完成、 (イブピアッチェはクール宅急便で発送したにもかかわらず、 思いのほかよく開いていたので一輪ずつ、そして花びらの何枚かごとに アドヒーシブ~生花用接着材~をつけてそれ以上開かないようにしたのですが・・・) ホテルの担当の方にお預けして、ホッとしたとたんお腹が空いた!? ひとりホテルで夕食っていうのもなんだかさみしそうだし、 お花の出来上がり時間まではっきりと読めなかったのもあって 今回は誰にもお付き合いをお願いしてなかったのです。 そこで妹に電話をして恵比寿に住む甥っ子の携帯電話番号を教えてもらいました。 金曜日の夜、普通は仕事で毎日遅いらしいから・・・ということだったのですが、 とりあえず、留守電にメッセージをいれておきました。 贅沢すぎるホテルのお部屋をウロウロ、電話を待ちましたが いっこうにかかってくる気配もなし、いよいよお腹も減ってきたので しかたなくひとり晩御飯のつもりで外へ出かけました。 あんまり遅くなっても怖いので、東京駅の周辺でどこのお店に入ろうか? と歩いていると携帯の呼び出し音が♪ 「おばちゃん、ボク、すぐ近くにいるし行くわ」やて! なんでも泊めていただいたホテルのすぐ向かい側のビルで働いているとのこと。 ラッキー!! 丸ビルのどこで?といろいろ話しながらお店を物色して歩いたのですが、 その日は金曜日、どこもいっぱいだったのですが、 少し待って串揚げ屋さんに。 ![]() ![]() ほどよくお腹もいっぱいになったところでお店を出ると ちゃんとホテルのすぐ近くまで送ってくれました。 そして彼は恵比寿にあるワンルームマンション(なんとお家賃が14万円なんですって!!) に帰って行きました。 「後輩が来るから・・・」と言って。 こうしてまさかの初デートは無事に終わりましたが、 うれしいことに彼は部屋に置くお花を注文してくれました。 「じゃあ、今度ワインと一緒に送るね」と、なんだか続きを予感しているのですが・・・? ほんと大人になったよね、ヨウ君。 ▲
by watmooi
| 2011-05-23 23:19
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 more... ワットモーイについて
すべての花は、個性が美しく輝いています。
そのひとつだけでも美しい花を、他の花や葉と組み合わせることによって生まれる、 新たな美しさの発見ほど楽しく幸せなことはありません。 ワットモーイは、人の気持ちを結びつけるような、 そんな心のこもったフラワーアレンジメントを提案します。 ■公式サイト: http://watmooi.com/ ■リンク アズサフローリスト Veel Plezier watmooi オンラインショップ プロジェクトY 最新のコメント
お気に入りブログ
季節を感じて 琵琶湖から-3 コバチャンのBLOG タッドの気まぐれフォト[... ばーさんがじーさんに作る食卓 他力本願! 友くんのパリ蚤の市散歩 ありがとう 人生!~me... おうち* 桃青窯696 花が教えてくれたこと ゆりかごのつぶやき La Fleur レイコさんの鹿児島スケッチ undress がちゃぴん秀子の日記 coupe-feti suzu cafe アンのように生きる・・・... Good day ~... nanako*sweet... 今日から明日へ・・・ 世話要らずの庭 森の扉 Ram&Chocoと私の日々 マトリョーシカ オアシスの庭/ボヤントメ... いけのさい~子育てと教育... Soleilの庭あそび・... パ ナ ヌ フ ァ の ... 器 の し ご と 流れのほとり 司法書士 行政書士の青空さんぽ La petite fleur zakka & tear... toriko ladder of th... *Hanapepe L... M-note. 東京 世田谷 白糸刺繍教... 浜の風 Bamboobooのひとりごと POINTAGE 雨のち曇り、ときどき晴れ ちょんまげブログ 花とテーブルBlog シェーンの散歩道 my story*** 札幌で白磁に簡単絵付け ... ビーズ・フェルト刺繍Pi... Sauntering MAKO'S PHOTO 東大寺が大好き 長女Yのつれづれ記 l'espoir ハ... 愛でるものごと FILLY ゆるゆると・・・ 人生とは ? 赤煉瓦洋館の雅茶子 ♪Princess Cr... Night Flight... 四季の光と風を感じて V... Photoしませんか おおぐらい通信 Lilyphotoの*お... まいにちのこと はじめの零点五歩 いつかの空 飛倉舎 月の雫 IL EST TROP ... 風と花を紡いで しゃしん English Hill アメリカからニュージーランドへ あかね雲キレイ♪ まったりゆっくり過ごす日々 フェルタート(R)・オフ... くらしのきろく Art Lesson あの日、あの味。 snow drops* 心と体を元気に!札幌市南... りこ物語 トチノキの詩 いととはり すまいるらいふ ~ I ... とりあえず写真日記 ロンドンブログ2 ☆8カ... 花の香りに・・・♪魅せら... * m i c a m ... 陽だまりの道 自然体でいいじゃん!! 今が一番 kogomiの気ままな一コマ 旅するmocoカフェ そんな男の独り言2 mypotteaセンチメ... 流木民 第2話 続・おおぐらい通信 心はいつもそばにいてね ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||