2008年 07月 31日
Boss君のお散歩の時にいつも(ああカメラを持って来れば良かった) と思うことがよくあり、今朝もナンキンハゼや栗の青いイガを見て 家に戻るにはBoss君がかわいそうなので、後で出直すことにしました。 そしてお昼前、買い物も兼ねて、カメラも持ってさあ!ナンキンハゼの木の下で シャッターを押すのですが、シャッターが下りません。 えっ!! バッテリーが入ってないじゃないですか!!! というわけで、今からもう一度出かけます。 昨日の写真は先ほど取り直してみたのですが、どうでしょう? 夜とあまり変わってないでしょうか? ![]() 少しはましかな? ぐらいですね。 高さのある作品や、横に長い作品の全体を撮るのは本当に難しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 二つ目の写真から順に 青い栗のイガ、 ひまわりの種 我が家のふぞろいのブドウ ナンキンハゼの実 まだかわいいイチジク 孫が感激して教えてくれたイチジクの赤ちゃん葉っぱ どれも、と言うより、どの子もいっしょうけんめいな感じがします。 ▲
by watmooi
| 2008-07-31 15:57
|
Comments(2)
2008年 07月 30日
今日も引き続き午前中に京都へ花材を買いに、 夕方帰ってからオーダーのあったアレンジを作りました。 ![]() これは生花に見えますか? それともフェイク? でもこうして写真にすると やっぱり生のお花でないことがわかりますよね。 それと夜に写真を撮るのはやはり良くないようです。 昨日も夜でした。 今朝頑張って再撮影するつもりでしたが、忙しくてだめでした。 夜よりも明るい方がいいということを証明するためにも 明日こそ頑張りましょう。 このアレンジは妹の家の玄関に置かれる予定です。 収まったところもまた写真にしてお見せしたいと思っています。 今日生徒さんからメールで、「先生、ブログ毎日頑張ってるんですね!」 とあり、なんだかうれしくて今夜も頑張りました。 ▲
by watmooi
| 2008-07-30 21:09
|
Comments(0)
2008年 07月 29日
朝から花材の仕入れに行こうかどうしようか迷いながら、 この前のフリーマーケットの後片付けをしつつ、 在庫品の中で何か使えそうなものはないか、あちこちごそごそ。 あつ!これ!と数をかぞえると微妙に足りなかったりして。 結局、カタログで花器、フェイクのお花など注文することに。 この作業がまたたいへんで、時間をかけてやっとファックスしてみると 欠品だったり、数がなかったり、ととても疲れてしまいます。 それでも何とかデザインと花材を決めることが出来、 暑い中、大阪まで出かけずにすみました。 昼食後は車やさんのお店に飾るアレンジメントを2つ頑張りました。 高さが90センチくらいはある大きな作品なので写真を撮るのに 娘のアイディアでこんな工夫をしました。 ![]() 明日の朝、もう一度挑戦してみます。 ▲
by watmooi
| 2008-07-29 22:14
|
Comments(0)
2008年 07月 28日
昨日のフリー^マーケットがもしも今日だったら? 今朝も8時には緑のふれあいセンターへBoss君のお散歩。 9時半からは、来年2月にオランダのフラワーアレンジメントの資格試験を 受ける生徒さんがレッスンにみえました。 なんと彼女はタイのバンコクに住んでいます。 年に何回か日本、滋賀の実家に帰省した時に、熱心にレッスンに来られます。 今日はブライダルブーケをワイヤーリングのテクニックで練習しました。 レッスンが終わり、午後からはなんだか空模様が怪しく、 雷の音も聞こえてきます。 その時間にはもう気持ちよく乾いた洗濯物も取り込んで、今にも 落ちてきそうな雨に備えました。 そして降り始めた雨は夕方になっても止みません。 小雨になった頃合いをみて、再びBoss君とお散歩。 もしも、フリマが今日だったら、最悪の事態になったであろう事を考えながら。 濡れた作品をテーブルの下にまとめたり、風に飛ばされないように抑えたり、 と、パラソルの下でウロウロする自分の姿が想像されました。 ああ、よかった!!! ![]() 今回のフリーマーケット用作品の中からお気に入りをひとつ このブログを書き込み中に、神戸や金沢で今日の大雨による被害が報道されていました。 この暑さの中での復旧はたいへんなことと思います。 どうぞ気をつけてもとの生活にお戻りになれますよう。 ▲
by watmooi
| 2008-07-28 22:15
|
Comments(0)
2008年 07月 27日
午後から近くの自動車教習所のコースを開放して フリーマーケットが行われました。 わりといい場所に当たり、パラソルをたて、ディスプレイ用の布を敷き、 コツコツと作りためた作品を並べていきました。 アスファルトの地面から太陽熱を溜め込んだ熱さが靴の底から ずんずん上ってきて、額、首筋、胸、背中、たちまち 汗の玉が吹き出てきました。 お客様は多いと聞いていたのですが、この暑さのせいでしょうか? ウワッーすごい!うわっかわいい!! と言う声を聞きつつも、売れ行きは今ひとつ、多くの作品が残ってしまいました。 チンドンヤさんも登場 ![]() 私たちのブース ![]() 途中空が暗くなり遠くでいな光が見えたり、ポツポツ雨粒が来たりして ちょっとどきどきのフリマでした。 参加された皆さんどうもお疲れさまでした。 今夜はゆっくり休みましょう。 ▲
by watmooi
| 2008-07-27 21:42
|
Comments(0)
2008年 07月 26日
京都発10時56分の「ひかり」で浜松のレッスンに向かいました。 浜松駅には以前京都の大学に通っていた時にレッスンに来てくれていた 生徒さんが迎えに来てくれ、(彼女は静岡の出身で今は郷里で就職しています) 彼女を含め7名の生徒さんと楽しいレッスンの開始です。 もう夏休みに入ってるので、新幹線は指定席を取ったのですが、 あいにく喫煙席しか取れなくて車両の中ほどに座りました。 あまり利用しないのですが、そこは喫煙者の特権とばかり、 あちこちでライターで火をつける音、お隣のおじさんなんかは 1本吸い終わるとまた1本、と、お休みなしなのです。 浅田次郎さんのエッセイに「喫煙」について、ヘビースモーカーの言い分が 面白く書いてあるのを読みましたが、なるほどと思えなくもない気もしました。 しかしながら今の私にはあまり歓迎的ではありません。 昔、ふと煙草のにおいがいいなと思えるようなときも、あったような? と、いろいろ、ごちゃごちゃ思いつつ無事、浜松に到着。 本日のレッスンは、このように出来上がりました。 写真がもうちょっときれいだったらよかったかな? ![]() 今日もたくさんのお菓子や、おみやげをご馳走様でした。 ▲
by watmooi
| 2008-07-26 22:13
|
Comments(0)
2008年 07月 25日
朝のBoss君のお散歩の時から今日も暑くなりそうな気配、 ジーンズに長袖シャツ、帽子を目深にかぶって緑のふれあいセンターを30分かけて ぐるりとまわります。 公園の花壇横にある学童保育にはもう子供たちが元気にやってきています。 夏休みもここで過ごす子供たち、朝早くから夕方までお友達といっしょに いられるのは幸せなことかも? 11時に家を出てちょうどお昼に北山に着きました。 手打そばがおいしい「おがわ」さんでザルそばを食べ、その後花材を買いに。 明日浜松のレッスンで、もう少し足りないものや、 車やさんの デイスプレイに使う花など。 そして地下鉄の北山駅に戻るため、近くのバス停でバスを待つことやや30分。 あまりの暑さに日干しになりそうでした。 4時過ぎ、家に帰って宅急便の荷造り。 明日、浜松のレッスンではこの花器を使います。 この花器は6月の見本市で注文しておいたものです。 どうなるのかは明日のブログを楽しみにしていてください。 ![]() ▲
by watmooi
| 2008-07-25 22:10
|
Comments(0)
2008年 07月 24日
この繊細な手仕事!この色!この図案! 今日は、小学生の頃からの友人が近江八幡の「ASA]というギャラリーで タイの山岳民族の女性たちを支援するボランテイアをしていて その女性たちが作った織物、染色した布、刺繍をしたかばんやポシェットなど 展示販売をするので出かけました。 会場に着くや、その作品の美しさ、手仕事の細やかさに心を奪われました。 私はフラワーアレンジメントをしていますが、花やグリーン、枝や葉、自然の中で 育てられたものを組み合わせて使います。 花や葉、木々の美しさを見る度に「これは神様が創った」と思います。 でもここで見たものはまさしく「人」の「手」による美しさだったのです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by watmooi
| 2008-07-24 22:42
|
Comments(0)
2008年 07月 23日
お花を始めた頃から、花屋さんで買おうと思っても高価で買えないお花は 生協とかで安い苗を買っては植えているうちに、狭い庭がますます狭く、 今では庭と言うよりジャングルの様相になってきています。 西洋アジサイとジンジャー ![]() 花梨 ![]() ヒペリカム ![]() ホトトギスとクリスマスローズ ![]() この他にオオデマリ、ビバーナム、沙羅双樹、椿、バラ、ノウゼンカズラ,雪柳、マサキ、 黒竜、ワイヤープランツ、さまざまなアイビーなどなど、プランターや植木鉢,ハンギング などこうして数えているだけでもどんなふうに置いてるの?って自分でも不思議なほど??? 家の中も、庭も、自分の身のまわりも引越しでもしないとかたずけられないのかも? ▲
by watmooi
| 2008-07-23 21:53
|
Comments(0)
2008年 07月 22日
昨日、ナスがたくさん収穫でき、どんなふうにいただくか?ということで 「ばーさんがじーさんに作る食卓」よりナスのオイル漬けがおいしそう と、さっそく娘がナスを輪切りに、そして塩漬けに。 それを今朝、ワインビネガーとお水、同量で茹で、水気を軽く絞り、 ざるに布きんを敷いてナスを並べてベランダに干しました、 それでもまだ冷蔵庫にはナスやズッキーニが押し込められるように入っていたので、 オリーブオイルでにんにく、たまねぎ,あらびきのソーセージを炒め、 ナス、ズッキーニ、トマトもざくざく切っていっしょに炒め、ナスのグラタンの 下準備をして長浜へお花のレッスンに出かけました。 今日、長浜ではなつかしいデザインのトピアリーを作りました。 外は夏真っ盛りのきびしい暑さですが、ちよっぴり秋のふんいきも意識したデザインです。 レッスンを終え、家に着いたのは8時前、 ナスとズッキーニの炒めておいたものの続きに娘がチーズをのせ、オーブンで焼き、 とろけるようにおいしいグラタンに出来上がっていました。 そして、ベランダに干したナスですがなんとバジル、ニンニクを加え、 オイル漬けとなってビンの中に納まってました。 ![]() ![]() ![]() ▲
by watmooi
| 2008-07-22 23:09
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 more... ワットモーイについて
すべての花は、個性が美しく輝いています。
そのひとつだけでも美しい花を、他の花や葉と組み合わせることによって生まれる、 新たな美しさの発見ほど楽しく幸せなことはありません。 ワットモーイは、人の気持ちを結びつけるような、 そんな心のこもったフラワーアレンジメントを提案します。 ■公式サイト: http://watmooi.com/ ■リンク アズサフローリスト Veel Plezier watmooi オンラインショップ プロジェクトY 最新のコメント
お気に入りブログ
季節を感じて 琵琶湖から-3 コバチャンのBLOG タッドの気まぐれフォト[... ばーさんがじーさんに作る食卓 他力本願! 友くんのパリ蚤の市散歩 ありがとう 人生!~me... おうち* 桃青窯696 花が教えてくれたこと ゆりかごのつぶやき La Fleur レイコさんの鹿児島スケッチ undress がちゃぴん秀子の日記 coupe-feti suzu cafe アンのように生きる・・・... Good day ~... nanako*sweet... 今日から明日へ・・・ 世話要らずの庭 森の扉 Ram&Chocoと私の日々 マトリョーシカ オアシスの庭/ボヤントメ... いけのさい~子育てと教育... Soleilの庭あそび・... パ ナ ヌ フ ァ の ... 器 の し ご と 流れのほとり 司法書士 行政書士の青空さんぽ La petite fleur zakka & tear... toriko ladder of th... *Hanapepe L... M-note. 東京 世田谷 白糸刺繍教... 浜の風 Bamboobooのひとりごと POINTAGE 雨のち曇り、ときどき晴れ ちょんまげブログ 花とテーブルBlog シェーンの散歩道 my story*** 札幌で白磁に簡単絵付け ... ビーズ・フェルト刺繍Pi... Sauntering MAKO'S PHOTO 東大寺が大好き 長女Yのつれづれ記 l'espoir ハ... 愛でるものごと FILLY ゆるゆると・・・ 人生とは ? 赤煉瓦洋館の雅茶子 ♪Princess Cr... Night Flight... 四季の光と風を感じて V... Photoしませんか おおぐらい通信 Lilyphotoの*お... まいにちのこと はじめの零点五歩 いつかの空 飛倉舎 月の雫 IL EST TROP ... 風と花を紡いで しゃしん English Hill アメリカからニュージーランドへ あかね雲キレイ♪ まったりゆっくり過ごす日々 フェルタート(R)・オフ... くらしのきろく Art Lesson あの日、あの味。 snow drops* 心と体を元気に!札幌市南... りこ物語 トチノキの詩 いととはり すまいるらいふ ~ I ... とりあえず写真日記 ロンドンブログ2 ☆8カ... 花の香りに・・・♪魅せら... * m i c a m ... 陽だまりの道 自然体でいいじゃん!! 今が一番 kogomiの気ままな一コマ 旅するmocoカフェ そんな男の独り言2 mypotteaセンチメ... 流木民 第2話 続・おおぐらい通信 心はいつもそばにいてね ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||